桜井二見ヶ浦
夕日の名所として名高い観光スポット
最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください
糸島市を代表する景勝地の一つ「桜井二見ヶ浦」は、三重県伊勢二見浦が「朝日の二見浦」と称せられるのに対し、「夕日の二見ヶ浦」として有名です。古くから櫻井神社(国指定重要文化財)の社地として神聖な場所とされています。
海岸から約150m沖に浮かぶご神体の夫婦岩は、スズメ岩とも呼ばれ、向かって右の岩(男岩)が高さ11.8m、左の岩(女岩)が高さ11.2m(花崗閃緑岩)。二つの岩を結ぶ大注連縄の長さは30m、直径50㎝、重さ約1tもあり、毎年4月下旬から5月上旬の大潮にあわせ勇壮な法被姿の氏子により大注連縄つくりと大注連縄のかけ替えが行われます。また6月の夏至頃には、夫婦岩の中央に夕日が沈み、月は旧暦11月16日午前6時~7時半頃まで中ほどに見ることができます。二見ヶ浦周辺には多数のレストランやカフェなどがあり、四季を問わず大勢の人が訪れる人気の観光スポットとなっています。
桜井二見ヶ浦を深堀りした特集「もっと知りたい!桜井二見ヶ浦」はコチラから。
▼糸島への詳細アクセスはこちらから
Itoshima Now様が、福岡空港、博多駅、天神から糸島各地へのアクセスを記事にまとめてくださいました。
日本語、英語のページがありますので、ぜひ事前にご確認ください。(2024/01/04)
基本情報
- 名称
- 桜井二見ヶ浦
- よみがな
- さくらいふたみがうら
- 所在地
- 糸島市志摩桜井 Google Map
- 電話
- 092-322-2098(糸島市観光協会)
092-327-0317(櫻井神社) - 駐車場
- 約47台
※福岡マラソンなどのイベント開催時は利用を制限する場合があります。
▼有料(300円/時間) https://www.city.itoshima.lg.jp/s026/020/s020/090/20221020153109.html
大型バス駐車場(要予約)
◆二見ヶ浦霊園(092-327-2408)
◆パームビーチ・ザ・ガーデンズ(092-406-3380)
◆糸島茶房(092-809-1888) - ホームページ
- http://sakuraijinja.com/
- 公共交通
- ・(博多・天神から)高速バス(ウエストコーストライナー)乗車、「二見ヶ浦(夫婦岩前)」バス停下車、徒歩約1分
・九大学研都市駅(JR筑肥線)からバス(西の浦線)乗車、「二見ヶ浦(夫婦岩前)」バス停下車、徒歩約1分
・筑前前原駅(JR筑肥線)北口からバス(野北線)乗車、「伊牟田」バス停下車、徒歩約30分
※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。