糸島のタクシー/レンタカー/トゥクトゥク 昭和タクシー観光タクシーのご用命もお待ちしています【住所】糸島市潤2-5-30【電話】0120-408-365 西日本タクシー24時間営業、一般および観光事業、貸切料金(1時間)4,540円~【住所】糸島市前原中央2-3...
糸島『牡蠣小屋(カキ小屋)』情報 2023〜2024 糸島の冬の味覚と言ったら牡蠣!今年は福吉(漁港)、加布里(漁港)、船越(漁港)、岐志(漁港)、深江、野北に牡蠣小屋(焼きカキ店舗)が出店します。 牡蠣小屋情報2023〜2024 ●各店舗によって開業時期は異なりますが、糸...
糸島カキ グリコーゲン、たんぱく質、鉄分などを豊富に含むカキは別名「海のミルク」とも言われるほど栄養豊富です。体に栄養を蓄える秋から冬場が旬で、この時期が最も身が太って風味も増します。糸島のカキ小屋はここ数年、ブームと言ってもいい...
糸島の山歩き 糸島市では、皆さまの山歩きのお供として、「糸島の山歩き」という登山マップを作成しています。 登山マップは、「井原山・雷山・羽金山編」「可也山・立石山・火山編」「高祖山編」「二丈岳・女岳・浮嶽・十坊山」の計4種類です。ハイ...
芥屋の大門遊覧船(芥屋大門観光社) 運航時刻 平日午前 9:30~12:30 45分毎 午後 13:30~16:15 45分毎 土日祝日午前 9:30~12:30 30分毎 午後 13:30~16:30 30分毎 ※運航時刻は天候や乗船人数等の状況により変...
桜井二見ヶ浦 糸島市を代表する景勝地の一つ「桜井二見ヶ浦」は、三重県伊勢二見浦が「朝日の二見浦」と称せられるのに対し、「夕日の二見ヶ浦」として有名です。古くから櫻井神社(県指定文化財)の社地として神聖な場所とされています。 海岸から約...
白糸の森 糸島市白糸にある体験型観光農園の白糸の森は、無農薬・無動物性堆肥で育てる「まえだ農園」の野菜を主に使用した「白糸うどん やすじ」と森のカフェ「緑の詩〜おと〜」を運営しています。 「キッズファーム農業体験」を毎月第3日曜日...
姉子の浜(鳴き砂) 二丈パーキングエリアのすぐ下には、長さ1.1km、幅20mの弓状に広がる姉子の浜があります。この砂浜を歩くとキュッキュッと不思議な音がします(鳴き砂)。これは砂に含まれる石英の粒子が擦れ合って鳴る音で、ゴミが少なく美しい...
天然真鯛 「百魚の王」として、古くから日本人に愛される真鯛(マダイ)。糸島市は、2012年から2019年の間、2位以下を大きく離し、8年連続天然真鯛の漁獲量日本一でした。(2020年以降は、農林水産省から海面漁業生産統計調査の発表...
白糸の滝(ふれあいの里) 福岡県指定の名勝である「白糸の滝」は、羽金山の中腹標高530mに位置にあります。文字通り岩肌を白い糸のように流れるやさしい雰囲気の滝(落差約24m)です。自然あふれる憩いの場としてファミリー層に親しまれています。特に夏場...
雷山千如寺大悲王院 2023年11月13日~11月24日の平日に限り、筑前前原駅(南口)から雷山観音前まで昭和バス様の臨時バスが運行します。 天平14年(742年)に開山されたと伝承される千如寺。大悲王院は宝暦2年(1752年)に黒田継高公...
二丈渓谷・明神の滝 加茂ゆらりんこ橋から、二丈渓谷へ続く約2㎞の遊歩道は、手軽なハイキングコースです。珍しい植物や昆虫など森の自然を満喫させてくれます。渓谷の中でも落差が一番大きな「明神の滝」周辺は特に人気の清涼スポットです。また、11月上...