桜井二見ヶ浦 大注連縄掛祭 2025年4/27(月)

古くから竜宮の入り口とも伝えられる桜井二見ヶ浦の夫婦岩。
その男岩と女岩に掛けられた大注連縄は、年に一度掛け替えられます。

当日、早朝産子の奉仕者50名あまりが神社広庭に集まり、3本の大縄をない、これをより合わせて全長30m重量1トンの大注連縄に仕上げます。午後、桜井二見ヶ浦において祭典後、干潮を期し大注連縄かけの神事を行います。

神事が行われた後は、櫻井神社の氏子たちが五穀豊穣と無病息災などの願いを書いた紙を綯い込んだ大注連縄を担いで潮の引いた浅瀬に入り、150m沖合の夫婦岩まで運び上げ、掛け替えます。
(写真は2022年のものです)

桜井二見ヶ浦について
大注連縄掛祭について
櫻井神社について

基本情報

開催場所
桜井二見ヶ浦(糸島市志摩桜井)
Google Map
開催日時
2024年4月27日(日)
8:00頃  櫻井神社にて祭典
9:00頃  大注連縄ない行事
14:00頃  桜井二見ヶ浦いて大注連縄掛祭・大注連祓神事
問い合わせ
  • 092-327-0317(櫻井神社)
会場までのアクセス
・(博多・天神から)高速バス(いと・しま号)乗車、「二見ヶ浦(夫婦岩前」バス停下車、徒歩約1分
・九大学研都市駅(JR筑肥線)からバス(西の浦線)乗車、「二見ヶ浦(夫婦岩前」バス停下車、徒歩約1分
・筑前前原駅(JR筑肥線)北口からバス(野北線)乗車、「伊牟田」バス停下車、徒歩約30分