浮嶽神社
3体の国指定重要文化財
最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください
信仰の場として知られる浮嶽の中腹には、浮嶽神社が奉られています。
この神社は奈良時代に聖武天皇の勅願により、インドからの渡来僧である清賀上人によって創建されたとされる怡土七ヶ寺の一つ、久安寺の後裔であり、収蔵庫には「木造仏座像」「木造地蔵菩薩立像」「木造如来立像」の、いずれも平安時代に造られた仏像群が安置されています。
見学の際は事前の連絡が必要です。
基本情報
- 名称
- 浮嶽神社
- よみがな
- うきだけじんじゃ
- 所在地
-
福岡県糸島市二丈吉井954
Google Map
- 電話
- 092-326-5641(浮嶽神社)
- 店休日
- 不定(要予約)
- 公共交通
- JR筑肥線深江駅下車徒歩40分。
二丈浜玉道路吉井インターから車で5分