白糸の滝

涼やかな雰囲気を堪能できる清涼スポット

最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください


土砂災害の影響により、駐車場で一部利用ができない部分があります。

完全復旧に向けて努めて参ります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

糸島市の南側、羽金山の中腹530mに位置する白糸の滝は、文字どおり岩肌を白い糸のように流れる優しい雰囲気の滝です。県指定名勝にも選ばれ、見事な景観を醸し出しています。
滝周辺は「白糸の滝ふれあいの里」として、四季の茶屋・滝見水車・展望所・ヤマメの釣り堀等が整備されています。5月ゴールデンウィークの「ヤマメ釣りまつり」から名物のそうめん流しが始まり、夏場は涼を求めて集まる観光客で賑わいます。
6月下旬頃から7月中旬頃まで10万本以上のアジサイが咲き誇り、美しい花園として皆さまを迎えます。一年を通して花々や水のせせらぎなどを体感して、自然とのふれあいを楽しめる癒しのスポットです。
また、滝のある羽金山の山頂付近には西日本一帯をカバーする電波時計送信所の羽金山アンテナ塔(高さ200m)もあります。

〇ヤマメ釣り
1竿2,500円(釣竿レンタル・餌付)で4匹まで釣ることができ、釣れなくても3匹までプレゼント。
釣ったヤマメは1匹100円で塩焼きにできます。
持ち帰り用クーラーボックス(1箱300円)もあります。
釣竿の持ち込みは禁止です。
期間は、ゴールデンウィーク~10月末ごろまで。
ただし、ヤマメの生育状況により、ヤマメ釣りを休止させていただく場合があります。

〇そうめん流し
1人前500円 ゴールデンウィーク~9月末ごろまで開設

〇ご来場される皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点についてご協力をお願いいたします。
場合によっては入場を制限することもありますので、ご了承ください。
1.マスクの着用
2.手指の消毒
3.人と人との間隔の確保
4.発熱等の症状がある場合は来場しない

〇新型コロナウイルス感染症拡大防止の施設の取り組み
お客様の安全を確保するため、福岡県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた各施設へのお願い」を基に、次のことを取り組んでいます。

1.入場者の制限等
・上記「来場客の皆さまへのお願い」の案内
・敷地内導線の制限
・必要に応じて入場制限を実施
2.従業員の衛生管理
・マスク着用
・手指の消毒
・ゴミ回収時の手袋装着
・体調管理の徹底
3.サービスの制限
・四季の茶屋(屋内施設)の当面の閉鎖
・そうめん流し台の間隔確保
・ヤマメ釣りの間隔確保
・飲食スペースの間隔確保
・飲食メニューの一部制限
4.その他の対策
・金銭等受け渡し時トレイを使用
・会計レジ等へのビニールカーテンの設置
・トイレの適宜消毒
・そうめん流し台の毎回消毒
・ヤマメ釣り釣り竿の毎回消毒
・施設内の換気
・手指消毒液を複数個所に設置

その他、適宜必要に応じて対策を行います。
施設を安全に利用できるように、皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

基本情報

名称
白糸の滝
よみがな
しらいとのたき
所在地
福岡県糸島市白糸460-1 Google Map
電話
092-323-2114(白糸の滝ふれあいの里)
営業時間
9時~17時 7~8月 9時~18時 12月~3月 10時~16時 (閉館時の来場は、防犯上の理由によりご遠慮ください。閉館時間の侵入や、暴走行為、騒音を発見した際は、警察に通報する場合があります。)
店休日
12~3月の毎週水曜日、年末年始
駐車場
約200台 ※夏季は混雑する場合があります
ホームページ
https://shiraitonotaki.jp/
公共交通
JR筑肥線「筑前前原駅(南口)」から白糸線「白糸バス停」下車、徒歩約30分
※バスの本数が少ないので事前にご確認ください