雷山千如寺大悲王院

国の重要文化財、十一面千手千眼観世音菩薩

最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください

天平14年(742年)に開山されたと伝承される千如寺。大悲王院は宝暦2年(1752年)に黒田継高公が建立した建物です。鎌倉時代作の国指定重要文化財「木造千手観音立像(もくぞうせんじゅかんのんりつぞう)」「木造清賀上人坐像」をはじめ、福岡県の指定文化財である「木造多聞天像」、「木造持国天像」などが安置されています。

雷山の観音様として信者の多い大悲王院の本尊、木造千手観音立像は、高さがほぼ一丈六尺(約4.8m)あることから、丈六の千手観音像とも呼ばれ、その形態の特徴から鎌倉時代後期(約700年前)の作と考えられています。千手観音像は通常千手を略して48手とする場合が多いのですが、この像は実際に千の手を持つ像として造られています。

拝観料
大人(高校生以上) 400円(300円)
子ども(中学生以下) 無料
※( )内は20名以上の団体料金

樹齢約400年の大カエデ

境内には福岡県の天然記念物にも指定される樹齢約400年の大カエデがあり、11月の紅葉時期には真っ赤に色づいてたくさんの参拝者が訪れます。新緑の頃も大変美しく、四季を通じて様々な様子を楽しむことができます。
また、大悲王院から少し登ったところに雷神社があり、ここには県指定天然記念物である樹齢900年のイチョウ、250年のモミの木、400年以上のイロハカエデ、1000年を超す県指定天然記念物の観音杉があり、11月初旬から11月中旬には紅葉も見ごろを迎えます。

入山料(11月1日~11月30日)
大人(高校生以上) 100円(100円)
子ども(中学生以下) 無料
※( )内は20名以上の団体料金

2024年紅葉状況&バスのご案内はこちらから

基本情報

名称
雷山千如寺大悲王院
よみがな
らいざんせんにょじだいひおういん
所在地
糸島市雷山626 Google Map
電話
092-323-3547(千如寺大悲王院)
営業時間
受付時間:9:00~16:30
・ご本尊、十一面千手千限観世音菩薩立像を始め、堂内を拝観される際は拝観料の志納をお願いいたします。
・ご拝観の皆様に、観音堂内において僧侶によるご案内がございます。(所要15分~20分、参拝者の状況により、所要時間は前後することがあります)
駐車場
150台
紅葉シーズンは混雑が予想されます。時間に余裕をもってお出かけください。
ホームページ
https://sennyoji.or.jp/
公共交通
筑前前原駅(JR筑肥線)南口から、バス(雷山線)乗車、「雷山観音前」バス停下車、徒歩約7分
※平日8:30~17:00の時間帯は『チョイソコよかまちみらい号(予約制乗合バス)』の運行のみとなります。事前の会員登録と利用時に予約が必要です。
※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。