糸島カキ
豊かな森と水が育む「海のミルク」
最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください
グリコーゲン、たんぱく質、鉄分などを豊富に含むカキは別名「海のミルク」とも言われるほど栄養豊富です。体に栄養を蓄える秋から冬場が旬で、この時期が最も身が太って風味も増します。
糸島のカキ小屋はここ数年、ブームと言ってもいいほどの人気ですが、各カキ小屋では殻つきカキの持ち帰りや全国発送も承っているほか、「志摩の四季」「福ふくの里」など市内各地の直売所でも売られています。
糸島のカキは新鮮で安全なことと、身が大きく、お求めやすいお値段が特徴。価格も漁協所属のお店では統一されていますので、あちこち比べたりせずとも安心してお買い求めいただけます。
カキフライ、焼きガキ、鍋ものなど食べ方は様々ですが、冬場は生ガキが格別です。専用ナイフ等で殻を開け、レモンやカボス、ポン酢などを絞ってお召し上がりください。
2019年「糸島カキ」は特許庁の地域団体商標に登録されました。
基本情報
- 名称
- 糸島カキ
- よみがな
- いとしまかき
- 所在地
-
糸島市内の6漁港
福吉漁港・・・福岡県糸島市二丈福井
深江漁港・・・福岡県糸島市二丈深江
加布里漁港・・・福岡県糸島市加布里
船越漁港・・・福岡県糸島市志摩船越
岐志漁港・・・福岡県糸島市志摩岐志
野北漁港・・・福岡県糸島市志摩野北
※地図は各漁協の位置を表示します。深江と野北はカキの販売のみとなります。 Google Map - 電話
- 各カキ小屋または092-328-2311(JF糸島本所)
- 営業時間
- カキ小屋毎年10月下旬~翌4月頃(詳しくは各店にお問い合わせ下さい。)
- 駐車場
- 各漁港にあり
- 公共交通
- 福吉漁港・・・JR筑肥線「福吉駅」から、徒歩約10分
加布里漁港・・・JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から芥屋線「加布里バス停」下車、徒歩約5分
船越漁港・・・JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から船越線「船越バス停」下車、徒歩約5分
岐志漁港・・・JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から芥屋線「岐志バス停」下車、徒歩約5分