ふいご大祭・目隠し女相撲

楽しくて笑いが絶えない奉納行事

最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください

松末五郎稲荷神社のふいご大祭で奉納されるユニークな奉納相撲。相撲をとるのは女性だけで、七福神の顔を描いた頭巾をかぶり、土俵に膝をつき、手探りで相手を探して押し倒すという相撲です。
同体で取り直しがあったりなかなか相手が見つからず観客から右!、左!と指示が出たり、皆大笑いの対戦です。最後に飛び入りの対戦もあります。
この神社は昭和7年に松末に住む全盲の松崎豊太さんに突然稲荷神が憑依し、自らを祀るように告げたことがきっかけとなり建立されたそうです。

基本情報

名称
ふいご大祭・目隠し女相撲
よみがな
ふいごたいさい・めかくしおんなずもう
所在地
松末五郎稲荷神社(福岡県糸島市二丈松末) Google Map
電話
092-322-2098(糸島市観光協会)
営業時間
毎年12月8日に近い日曜日 11時頃から
公共交通
JR筑前深江駅より国道202号を福岡市方面に車で5分程走ると左側山手の中腹に赤い社殿が見えます。国道沿いのたばこ店の横の赤鳥居が目印。