平原王墓まつり

大鏡の里で古代史ロマンにふれる


国内最大の鏡が出土し、弥生時代後期の女王の墓とも推定される平原遺跡は、2006年6月にその出土品のすべてが国宝に指定されました。それを機にその価値を伝え、広く語り継いでいくようにとの願いを込めて「平原王墓まつり」が開催されるようになりました。

公園の周囲にはこの日に満開になるよう丹精込めて育てられたコスモスが咲き誇り、祭りの風情に華を添えます。

※2022年の平原王墓まつりは、新型コロナウイルス感染拡大防止の為式典のみの開催です。ご注意ください。

基本情報

開催場所
平原歴史公園
(〒819-1132 福岡県糸島市有田) Google Map
開催日時
2022年10月16日(日)
10:00〜11:00
※雨天中止
問い合わせ
  • 092-323-0078(雷山公民館)※月曜休館
会場までのアクセス
【公共交通機関ご利用の際】
🚈JR波多江駅より徒歩約37分
🚈JR波多江駅発 🚍井原山線「井田」下車後徒歩12分
🚈JR筑前前原駅(北口)発 🚍井原山線「井田」下車後徒歩12分
【車でお越しの際】
[有料道]西九州自動車道 前原インターより伊都国歴史博物館方面へ約8分
[一般道]国道202号線(バイパス)「有田東」交差点より県道565号線方面へ約5分
🚘マップコード224 432 621*77