平原歴史公園
JA糸島産直市場「伊都菜彩」から約2㎞南に位置する平原歴史公園(糸島市有田)は、世界最大級の銅鏡である国宝「内行花文鏡(ないこうかもんきょう)」をはじめ、勾玉(まがたま)などが出土した国指定遺跡「平原遺跡」を整備した公園...

大鏡の里で古代史ロマンにふれる
国内最大の鏡が出土し、弥生時代後期の女王の墓とも推定される平原遺跡は、2006年6月にその出土品のすべてが国宝に指定されました。それを機にその価値を伝え、広く語り継いでいくようにとの願いを込めて「平原王墓まつり」が開催されるようになりました。
公園の周囲にはこの日に満開になるよう丹精込めて育てられたコスモスが咲き誇り、祭りの風情に華を添えます。
※2023年度の平原王墓まつりは、式典、多彩なイベントおよびバザーを行います。