2025年 GWイベントまとめ 4/25(金)~5/6(火・祝)

ゴールデンウィークもイベントが盛りだくさん。ぜひ、足をお運びください!

第36回糸島浮嶽つつじ祭 @itoshima.tsutsuji
樹齢400年を超えると言われる深紅の本キリシマをはじめ5,000本を超えるツツジがあり、色とりどりのツツジが咲き誇ります。見ごろは4月19日、20日の前後1週間。大人600円、子ども300円。
日時:開催中~5月5日(月・祝)頃まで(予定)
会場:浮嶽幸花樹園

糸島ハンドメイドカーニバル’2025 @handmadecarnival
全国から様々な手作り作家が大集合。布物、木工、皮革作品、編み物、染物、アクセサリーに雑貨まで、ここでしか手に入らない1点物がずらり。旨いものエリア(飲食)には糸島の人気店も出店しています。ワークショップやお楽しみスタンプラリーも開催。
日時:4月25日(金) ~27日(日) 10:00~16:00
会場:志摩中央公園 プロムナード

唐津焼 高麗窯 風薫る5月の窯開き @kouraigama1971
今では希少となった登り窯を使っている高麗窯。新作や定番の器、品薄になっていたものなどがずらりと並び、特別価格で販売されます。訳あり品コーナーもあり。
日時:4月26日(土)~5月6日(火・祝) 10:00~17:00
会場:唐津焼 高麗窯

高祖神楽
2023年、国の重要文化財指定を受けた髙祖神社。毎年春と秋の2回、髙祖神社内の神楽殿で高祖神楽が奉納されます(春は昼、秋は夜に舞います)。550年以上の長い歴史と伝統のある高祖神楽は必見です。
日時:4月27日(日) 祭典13:00〜、神楽奉納14:00〜(17:00頃終了予定)
会場:髙祖神社

歴女・史男の伊都国マンポー
糸島観光フレッシュガイドのウォーキングイベント。姫島の野村望東尼の御堂を尋ね、鎮山から玄界灘の眺望を楽しもう。弁当持参。参加費600円(保険付き)。4月25日申込締切。お申込みは糸島市観光協会まで。
日時:4月27日(日)
場所:岐志漁港出発

第5回糸島ねぎの祭典 Negiフェス @yatomifarm
1kg目指して収穫したネギの重さで、賞品がもらえる収穫体験・田んぼで宝探しなど、親子で楽しめるイベントです。ネギグルメの飲食ブースや糸島お土産、お買い得物販も。
日時:4月27日(日) 10:00〜15:00
会場:弥冨農園

◆ちきゅう屋 春の落語会・桜花笑・酒屋の落語会 @itsm_chikyuya
落語カーで日本全国どこでも駆けつけるトラック落語家 橘家文太さん。大人2,000円、小学生以下1,200円(いずれもワンドリンク付)。
日時:4月28日(月) 開場18:15 開演18:30
会場:おもろい酒屋ちきゅう屋

いとお菓子フェス vol.4 @110_wokashi
健康と環境に優しいお菓子のお祭り『いとお菓子フェス vol.4』開催。「美味シイト、体ニイイハ、両立デキル」。グルテンフリーで素材は全てオーガニックと味にも健康にもこだわったお菓子などが並ぶびます。
日時:4月29日(火・祝) 11:00~15:00
会場:深江海水浴場 海の家はしもと

福岡グリーンパーティ @fukuoka_green_party
福岡で開催する入場無料の園芸イベント「グリパ」。多肉植物、アガベ、サボテンなど珍しい植物や園芸グッズ、キッチンカーが集結。詳細はInstagramをご確認ください。
日時:5月4日(日) 10:00~16:00
場所:志摩中央公園内プロムナード

やますえ めだか祭 @yamasue.shop
6つのめだか屋さんと生たこ焼きやクレープ、スムージーなどキッチンカーがやってくる。
日時:5月3日(土)、4日(日) 10:00~16:00
会場:やますえ

博物館での催しもの・イベント
伊都国歴史博物館・志摩歴史資料館こどもの日無料開館デー(5月5日)、鋳造体験教室(5月3日)、古代体験「鋳型づくり」体験教室(5月4日)、親子広場「かぶれる兜づくり」工作教室(5月5日)、勾玉づくり体験教室(5月6日)など、大人からお子様まで楽しめる様々な体験教室やイベントが行われます。イベント会場はいずれも伊都国歴史博物館。
各イベントの詳細、お申込みについては、該当サイトをご確認ください。
日時:5月3日(土)~5月6日(火・祝)
会場:伊都国歴史資料館・志摩歴史資料館

糸島地引網&バーベキュー 満員御礼!
深江海岸にて地引網体験!深江観光ホテル海の家にてBBQランチ付。大漁であれば地引網で採れた魚のお持ち帰りもできます!!ご家族、グループなどでご参加おすすめです!!
日時:5月5日(月・祝)
会場:深江海水浴場 深江観光ホテル海の家

※イベント情報は随時更新しますが、糸島市内で行われる全てのイベントを掲載しているわけではありません。ご了承ください。

基本情報

開催日時
2025年4月25日(金)~2025年5月6日(火・祝)