千寿院の滝
平家落人伝説に彩られた滝
最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください
石崎交差点から山手に約3km、カエデや杉に囲まれた木立の中にある高さ15m、幅12mの滝。ひんやりした空気が心地よい冷涼スポットです。
平家落人伝説が伝えられる唐原に位置し、都から逃れてきた平重盛の妻と、その子供たち千姫・福姫が水際で舞ったとも伝えられています。周辺には三人が都恋しさのあまりいつも都の方角を眺めていたと伝えられる「都見石」や、三人のお墓、平重盛の遺髪を埋めたという「黒髪塚」などもあります。
足場があまり良くないので注意が必要ですが、白糸の滝が混み合う日でも訪れる人の少ない穴場的ポイントです。
基本情報
- 名称
- 千寿院の滝
- よみがな
- せんじゅいんのたき
- 所在地
-
糸島市二丈満吉
Google Map
- 駐車場
- 約10台 滝手前の公衆トイレ横
- 公共交通
- [車でお越しの際]
県道49号線 石崎交差点から車で15分、駐車場より徒歩約8分
※石崎交差点より道幅が狭くなります