鎮懐石八幡宮・万葉歌碑
九州最古の万葉歌碑が残る桜の名所
最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください
二丈地区随一の桜の名所として知られ、神功皇后にまつわる伝説の「鎮懐石(ちんかいせき)」を祀った神社です。その話に感銘を受けて山上憶良が詠んだ歌が万葉集にも記載されており、江戸時代にこの歌を記念して八幡宮の境内に建てられた歌碑が今も残っています。
九州では最も古い万葉歌碑であることから、市の文化財に指定されています。
基本情報
- 名称
- 鎮懐石八幡宮・万葉歌碑
- よみがな
- ちんかいせきはちまんぐう まんようかひ
- 所在地
-
糸島市二丈深江2143-1
Google Map
- 電話
- 092-325-0309(鎮懐石八幡宮)
- 営業時間
- 社務所 (御守・御朱印)受付時間
10月~3月 9:00~17:00
4月~9月 9:00~18:00
※社務所が営業時間外でも参拝可能 - 駐車場
- あり
- ホームページ
- https://www.chinkaiseki.com/
- 公共交通
- 筑前深江駅(JR筑肥線)から徒歩約15分