前原山笠・夏祭り

地元のみんなが楽しみにしている夏祭り!

前原山笠(火伏地蔵・老松神社夏祭り)は9つの行政区(老松町・筒井町・前原西町・北本町・南本町・北新地・前原東町・上新町・上町)がそれぞれ山笠を出し、勢い水をあび、「オイサ、オイサ」のかけ声と共に威勢よく町内をかけめぐる山笠です。例年7月24日は火伏地蔵(ひふせじぞう)、25日は老松神社にそれぞれ奉納され、町によっては子ども山笠も出て祭りを盛り上げます。

また夜には夏祭りが行われ、前原商店街周辺にはたくさんの露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。

2025年の前原山笠は、7月25日(金)の1日のみ

糸島警察署付近を「14:30頃」にスタートします。
北新地(14:30発)→筒井町(14:36発)→老松町(14:42発)→上町中央(14:48発)→上新町(14:54発)→前原東町(15:00発)→北本町(15:06発)→南本町(15:12発)→前原西町(15:18発)

通行止めはありませんが、前原山笠が行われる間、14:00から17:00まで交通規制が行われます。


7月24日(木)・25日(金)の夜は夏祭り

◆夜市歩行者天国(18:00~22:00)
イリスロードと名店街寄り合い本通りには夜店が並びます

西町ステージ(丸田池公園)(17:00~22:00)
 納涼ビアガーデン、ちびっ子大集合!!おもちゃ夜店

イリスロード会場(18:00~21:30)
子ども向けガラポンくじ1回200円、その他出店あり

青年部ビアガーデン会場(18:00~20:00)
生ビール、ハイボール、焼きそば、ラムネ、お茶、りんご飴など

7月25日(金)18:00~20:00
◆名店街ステージ:いとしまPR隊Lovit’s!(歌とダンス)他

24日(木)は、火伏地蔵祭を開催

2025年は火伏地蔵への山笠奉納は行われませんが、火伏地蔵祭は行われます。
7月24日(木)13:00頃~21:00頃まで、いつもは観ることができない本尊地蔵仏、観音菩薩、薬師如来、大日如来、弘法大師の五仏が公開されます(前原地区火伏地蔵保存会)。

火伏地蔵は、前原宿が賑わっていた文化7(1818)年宿場の中心を焼き尽くす大火があり、そこで火伏地蔵として祀ったところ、その後は大火が起こらなくなったそうです。現在、筑前前原駅から歩いて約10分ほどのところにある火伏地蔵庵(糸島市前原中央1-7-31)の中には、五仏が祀られています。同じ敷地内には、6人の小児地蔵も祀っています。

基本情報

開催日時
前原山笠・夏祭り
2025年7月24日(木)・25日(金)
※山笠は25日(金)14:30頃から6分おきにスタートします