今月・来月の主なイベント、祭り情報

ぜひ糸島を満喫してください!

平原歴史公園『コスモス』開花情報
日本最大の銅鏡「内行花文鏡」が出土した「平原遺跡」を整備した「平原歴史公園」。地元の雷山校区区長会を中心とする有志が、毎年8月初旬にコスモスの種をまき、丁寧に手入れしています。マナーを守り、花を傷つけないようご鑑賞ください。11月(日時未定)に刈り取り予定のため、10月中にお出かけください。
場所:平原歴史公園(糸島市有田2-2)

野菊市 NOGIKUICHI
日時:10月18日(土)、25日(土)、26日(日)
場所:公式Instagramでご確認ください

糸島国際芸術祭2025 糸島芸農 Itoshima Art Farm
日時:10月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
場所:糸島市二丈の松末地区、深江地区、一貴山地区、浜窪地区

Itoshima 印象派展 2025 – 宮田ちひろ絵画展 #8Final
2018年より「糸島印象派展」と題した宮田ちひろさんの絵画展。今年2025年で8回目を迎え、今回はFinalとして展覧会に関する催しも多数企画。
日時:10月24日(金)~11月3日(月・祝)
場所:古材の森(旧⻄原邸)(⽷島市前原中央3−18−15)

高祖夜神楽
福岡県指定無形民俗文化財。高祖城主の原田種親が、京の能神楽を郷土に伝えたと言われる高祖神楽。春と秋に髙祖神社で奉納される。秋の夜神楽は、かがり火の中で行われ、幻想的な舞を堪能できる。
日時:10月25日(土)
場所:髙祖神社 神楽殿(糸島市高祖1240)

ファームパーク伊都国 収穫祭
食と農のイベント。木工体験などの体験ブース、地域の子どもたちの和太鼓演奏やLovit’sのステージ、野菜の重さ当てクイズなど多彩な催しが楽しめる。詳細は公式HPまたはInstagramをご確認ください。
日時:10月25日(土)・26日(日)
場所:糸島市農業公園 ファームパーク伊都国(糸島市高祖742)

女神∞MURAコンサート
クラシック、フラメンコ、歌、5人の女神が奏でる世界とHappyコラボレーション!詳細は公式Instagramをご確認ください。
日時:10月26日(日)
場所:けやきの杜(糸島市志摩井田原6-2)

第9回伊都国フォーラム「倭国形成と平原王墓ー平原遺跡発掘60周年記念ー」
平原遺跡発掘60周年を記念して、国史跡「平原遺跡」を中心に伊都国の歴史的重要性をテーマに開催。詳細は糸島市ホームページをご確認ください。
日時:10月26日(日)
場所:伊都文化会館 大ホール(糸島市前原東2-2-7)

歴女・史男の伊都国マンポー
2011年から行われているウォーキングイベント。主催は糸島観光フレッシュガイド。マンポーは1万歩の意味で、糸島の自然や歴史に触れながら、10月は糸島市泊地区を6.5kmほど歩く。詳細はコチラ
日時:10月26日(日)
集合場所:伊都の湯どころ 元気クラブ伊都 駐車場(糸島市泊765)

筑前前原 駅ピアノ 7周年記念コンサート
入場無料。福岡交響サクソフォン四重奏団、西智史、秋葉千春、橘田智子、女性合唱コーラスはまぼう出演。自衛隊福岡第四音楽隊製作「はまぼうの花」CD録音記念発表など。
日時:11月1日(土)
場所:JR筑前前原駅 構内(糸島市前原中央1-1-15)

第78回『九大祭』
九大生の情熱が集結!九州大学伊都キャンパスで『九大祭』開催!テーマは「星瞬(セイシュン)」。200超の出店・多彩な企画で、2~3万人が集う九州最大級の学園祭。詳細はコチラ
開催日時:11月1日(土)・2日(日)
開催場所:九州大学伊都キャンパス(福岡市西区元岡744)

椛島家住宅「墨蹟展」
国登録有形文化財である椛島家住宅で、禅僧の墨蹟、文人の手鑑など墨文字を展示公開。屏風に貼られた文人の手跡など観覧できる。詳細は公式サイトをご確認ください。
日時:11月1日(土)~12月10 日(水)
休館日:火曜日ほか臨時休館あり
場所:椛島家住宅(糸島市二丈田中4-2-1)
料金:500円

JF糸島 志摩の四季『秋まつり』
恒例の鮮魚やミカンの袋詰め。300食限定で、さわら飯、海鮮汁の販売。活ウニ、糸島カキなどの販売。その他、地魚の催しや刃物研ぎなど。
日時:11月1日(土)・2日(日)
場所:JF糸島 志摩の四季(糸島市志摩津和埼33)

糸島花手水 Itoshima hanatemizu
花の一大産地である糸島。今回で5回目を迎える「糸島花手水」は、糸島地域の神社(22か所)を糸島産の鮮やかな花で飾ります。
期間:11月1日(土)~11月30日(日)
場所:糸島地域の神社(22か所)

『糸島赤米コメ道場』稲刈り体験会
自然いっぱいの晩秋の二丈吉井の棚田で、手作業稲刈りとハザ掛け体験、コンバインでの稲刈り体験(好天時のみ)など。まき炊きゴハンの昼食付き。
日時:11月2日(日)
場所:糸島市二丈吉井「まむしの湯」の少し山手の田んぼ

消防防災フェア
消防署の仕事や防災について学び体験できる「消防防災フェア」。消防庁舎内の見学ツアーや消防車両の展示、放水体験やはしご車試乗など、子どもから大人まで楽しめる内容となっている。
日時:11月2日(日)
場所:糸島市消防本部(糸島市前原1783-1)

2025 Carにばる in 糸島
レトロカーの展示、ライブパフォーマンス、飲食、物販など。全国から集まったクラシックカー・レトロカーが会場を彩る。
日時:11月2日(日)
場所:志摩中央公園(糸島市志摩初1)

アートなガーデンコンサート
チャランゴ・ギター奏者の木下尊惇氏と口笛奏者の分山貴美子氏を迎え、地元のアマチュアプレイヤーとともに、絵画、彫刻、音楽、食を愉しむ野外ライブ。有料。詳細、お問い合わせは、公式Instagramから。
日時:11月9日(日) 12:30開場 13:00開演
場所:Grandma house(糸島市志摩桜井4226-4 櫻井神社隣)
予約・問い合わせ:rei atelier(090-4985-6504)/城南ギターセンター(070-5484-0268)/itoshima街角コンサート製作委員会(090-8356-6651)

「糸島市瑞梅寺オオキツネノカミソリを守る会」発足25周年イベント
「糸島市瑞梅寺オオキツネノカミソリを守る会」が今年25周年を迎えます。これまでの活動や脊振山系の花や植物、糸島の植物と歴史の関わり、糸島の方言などを紹介。参加無料・予約不要。詳細はコチラ
日時:2025年11月16日(日)
場所:糸島市瑞梅寺「山の家」(糸島市瑞梅寺685)※瑞梅寺ダムより上流へ車で約5分

第24回福吉産業まつり
地元の美味しい野菜や新米、お魚…おいしいものが盛りだくさん!福吉の子どもたち、地域の人たちのステージ、恒例の魚のつかみどり、餅まき、福岡県警の車両展示などイベント満載。当日19:30から花火の打ち上げを予定。詳細は公式Instagramを。
日時:11月16日(日)
場所:福吉漁港(糸島市二丈福井5490-13)

コーすけウォーキング糸島
コープ共催の健康づくり支援企画として、全長約6kmのウォーキングイベント。ゴールの糸島市運動公園では、健康チェックやニュースポーツ体験を実施。
日時:11月22日(土)
場所:糸島市運動公園(糸島市蔵持686-1)

CRAFT LIFE in itoshima vol.2
クラフト、フード、ワークショップなど満載。今年で2回目の開催となる秋のクラフトイベント。子どもから大人まで楽しめます。詳細は公式Instagramをご確認ください。
日時:11月23日(日) 10:00~16:00
場所:丸太池公園(糸島市前原西1-4)

100%笑顔 いとしま Fun 2025
子どもから大人までたのしめる屋内外の企画が盛りだくさん。いろんなブースを回って体験を楽しみませんか。キッチンカー等の飲食ブースもあり。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
日時:11月23日(日) 10:30~15:00
場所:健康福祉センターあごら(糸島市潤1-22-1)

第31回糸島市吹奏楽団定期演奏会
幅広い年代の方が楽しめるよう、馴染みのある曲やクラシックを演奏。サクソフォン奏者の長瀬敏和氏をゲストに迎える。糸島市観光協会でもチケット販売中。
日時:11月24日(月・休)
場所:伊都文化会館 大ホール(糸島市前原東2-2-7)

歴女・史男の伊都国マンポー
2011年から行われているウォーキングイベント。主催は糸島観光フレッシュガイド。マンポーは1万歩の意味で、糸島の自然や歴史に触れながら、11月は火山(ひやま)を12kmほど歩く。詳細はコチラ
日時:11月30日(日)
集合場所:旧志摩庁舎(糸島市図書館志摩館)駐車場(糸島市志摩初30)
※建物近くに駐車されますと図書館等利用者の迷惑になるため、建物から離れた場所にお停めください。

令和7年冬巡業 大相撲糸島場所
糸島市初開催!
日時:12月2日(火)
場所:糸島市運動公園 多目的体育館(糸島市蔵持686-1)

第6回糸島ばりよか多肉市
多肉植物の苗、寄せ植え、鉢や雑貨などの販売、寄せ植えワークショップなど。飲食店の出店もあり。初心者から愛好家まで楽しめる。詳細は公式Instagramをご確認ください。
日時:12月14日(日)
場所:志摩中央公園(糸島市志摩初1)

※イベント情報は随時更新しますが、糸島市内で行われる全てのイベントを掲載しているわけではありません。ご了承ください。

基本情報

開催日時
2025年9月・10月イベント