立石山
芥屋にある立石山は標高が210m、登山口から山頂まで30分ほど。登山初心者の方でも楽しめる人気の低山です。山頂付近からは360度のパノラマ風景を楽しむことができます。眼下には玄界灘と芥屋周辺の景色が広がり、振り返れば姫島...
- 観る
- 自然
- 糸島の山
芥屋にある立石山は標高が210m、登山口から山頂まで30分ほど。登山初心者の方でも楽しめる人気の低山です。山頂付近からは360度のパノラマ風景を楽しむことができます。眼下には玄界灘と芥屋周辺の景色が広がり、振り返れば姫島...
標高365m。高い山ではないですが、末広がりの美しい独立峰で「筑紫富士」「糸島富士」とも呼ばれる可也山。展望台からの玄界灘の景観は見事で、火山だった名残と、人々の生活や信仰に根付いた営みも感じられる山です。 古代朝鮮と往...
脊振山系に位置する、花の名峰といわれる井原山(標高982m)の中腹に群生しているオオキツネノカミソリは、九州最大の群生地です。ヒガンバナ科の多年草で高さ30cmから50cm程度に成長します。名前は狐のような花の色と、カミ...
脊振山系第2の高峰です。花の名峰と呼ばれる井原山(いわらやま)は、豊かな植生が魅力です。沢や植物を観察しながら、森林浴を満喫しましょう。頂上には、360度に広がる景色が楽しめます。脊振山・金山・雷山などの脊振山系の雄大な...
佐賀県唐津市との境界上に位置する背振山地最西端の山。山頂には、巨石・坊主岩が鎮座し、この岩の上に立つと、玄界灘をはじめ360°の大展望が楽しめる。
福岡県と佐賀県の県境にまたがる山地、背振山系の西端をなすのが、浮嶽(うきだけ)。海から見ると「浮いて見えた」と言われ、陸地の目印になっていたのが名前の由来だといいます。 海からの最高の目印『浮嶽』を目指せ ※2023年1...
糸島市の西側に位置する二丈岳(標高711m)。「加茂ゆらりんこ橋」を起点として出発し、二丈渓谷、加茂神社を経由して頂上を目指す人が多い。広い山頂エリアは巨岩が折り重なり、眼下に青い海が広がり最高のロケーションを堪能できる...
コバノミツバツツジはツツジ科ツツジ属の落葉低木で、高さは約2~3m程度です。本州に分布するミツバツツジに比べて葉が多少小さいため、この名がつけられています。 4月下旬から5月上旬頃にピンクの花が咲き乱れ、井原山の春を彩り...
雷(いかずち)神社境内には、県の天然記念物に指定されている、樹齢1000年を超える2本の観音杉(幹回り7m)と樹齢900年を超える大銀杏(幹回り7m)があり、秋にはひときわ鮮やかな黄金色の紅葉を楽しむことができます。 ※...
天平14年(742年)に開山されたと伝承される千如寺。大悲王院は宝暦2年(1752年)に黒田継高公が建立した建物です。鎌倉時代作の国指定重要文化財「木造千手観音立像(もくぞうせんじゅかんのんりつぞう)」「木造清賀上人坐像...
石崎交差点から山手に約3km、カエデや杉に囲まれた木立の中にある高さ15m、幅12mの滝。ひんやりした空気が心地よい冷涼スポットです。平家落人伝説が伝えられる唐原に位置し、都から逃れてきた平重盛の妻と、その子供たち千姫・...
◆令和5年7月大雨の影響◆ 令和5年7月8日から10日の大雨の影響で広域基幹林道全域が通行止めとなっています。登山道につきましても崩落している可能性があるためご注意ください。 〇詳細は糸島市HPをご覧ください。(通行止め...