SHIMA
糸島の食材をふんだんに使った創作和食居酒屋糸島の郷土料理そうめんちりが食べられます カウンター12席、テーブル席3席おひとり様も大歓迎糸島旅行の夜ご飯にこちらご利用ください Instagram(@shima_2025.i...
- 海鮮
- 糸島の特産
- 食べる

糸島の食材をふんだんに使った創作和食居酒屋糸島の郷土料理そうめんちりが食べられます カウンター12席、テーブル席3席おひとり様も大歓迎糸島旅行の夜ご飯にこちらご利用ください Instagram(@shima_2025.i...
グリコーゲン、たんぱく質、鉄分などを豊富に含むカキは別名「海のミルク」とも言われるほど栄養豊富です。体に栄養を蓄える秋から冬場が旬で、この時期が最も身が太って風味も増します。糸島のカキ小屋はここ数年、ブームと言ってもいい...
博多土産の定番「めんべい」に、ブランドとして名高い「糸島カキ」を練り込みました。濃厚なカキの旨みが口の中で広がり、明太子のピリッとした辛さが食欲をそそる、かむほどに素材の味が楽しめるめんべいです。 2019年「糸島カキ」...
櫻井神社の新嘗祭(にいなめさい)で行われる古式豊かで勇壮な行事です。およそ150mの参道に50センチ四方ほどの的が置かれ、2人の武者が馬で駆け抜けながら白羽の矢で3箇所の的を射ます。この神事は農耕馬の無事を願って1635...
福吉地区の各宮の秋季大祭では神幸祭行列が行われます。別名「じんじ」とも呼ばれ、神社と浜の間を神輿が往復します。この神輿行列では神輿に先んじて大名行列の装束に身を包んだ若者が、挟み箱、白熊(ハグマ=装飾用毛槍)などを持って...
深江神社の秋季大祭は別名「おくんち」とも呼ばれ、神事(ジンジ)と称して神幸祭行列が行われます。この神輿渡御行列では、大名行列の奴装束に身を包んだ若者たちが、神輿に先んじて白熊(ハグマ、装飾用毛槍)などを持って隊列を組んで...
令和7年度の営業について 令和7年度の営業については、こちらをご覧ください。 施設の紹介 芥屋野営場(キャンプ場)は、夏季限定オープンのキャンプ場です。芥屋野営場の利用に際しては、利用者全員が楽しく過ごせるように、注意事...
糸島で体験できるクラフト工房を10店舗ご紹介します。ぜひ、モノづくりをお楽しみください!※値段など2025年1月15日現在のものになります。ご予約の際には改めて工房にご確認ください。 研究熱心で、こだわり派の窯。陶芸の話...
桜井二見ヶ浦に位置する、海に面したリゾートホテル。全室テラス付きなので、解放感あふれ自然が満喫できます。 ルーフトップ付き、ジャグジー付き各種スイートルームなど、洗練された贅沢空間で非日常のひとときが過ごせます。キッチン...
糸島市の西側に位置する二丈岳(標高711m)。「加茂ゆらりんこ橋」を起点として出発し、二丈渓谷、加茂神社を経由して頂上を目指す人が多い。広い山頂エリアは巨岩が折り重なり、眼下に青い海が広がり最高のロケーションを堪能できる...
「糸島富士」とも呼ばれる可也山を望む高台に、2024年7月にオープンした焼肉店です。 落ち着いた雰囲気の店内では、黒毛和牛の焼肉と本場仕込みの韓国料理をカジュアルにお楽しみいただけます。福岡県のブランド牛「博多和牛」を中...
【白糸の滝ふれあいの里】休業期間:2025年11月1日 ~ 2026年3月1日(予定)白糸の滝の観覧は可能ですが、トイレの浄化槽入替工事・管理棟改修工事のため、【白糸の滝ふれあいの里】は休業します。休業中は、やまめ釣りや...