櫻井神社 岩戸神窟(いわとしんくつ)特別参拝
本年も7月2日(火)に、櫻井神社にて岩戸神窟特別参拝が行われます。 櫻井神社の創建のもととなった岩戸神窟が開いた日が、今からさかのぼること400年以上前の1610年の旧暦の6月朔日(1日)から2日の暁にかけて。大雷雨のな...
- 祭り・イベント
- 観る

本年も7月2日(火)に、櫻井神社にて岩戸神窟特別参拝が行われます。 櫻井神社の創建のもととなった岩戸神窟が開いた日が、今からさかのぼること400年以上前の1610年の旧暦の6月朔日(1日)から2日の暁にかけて。大雷雨のな...
毎年7月13日、志摩野北の須賀神社では野北祇園祭が開催されます。祭りの起源は、神社創建の約400年前に遡ると伝えられ、当日は五穀豊穣と家内安全、夏の健康を祈願する御神幸行列とお潮井取りが行われます。 境内から500メート...
脊振山系に位置する、花の名峰といわれる井原山(標高982m)の中腹に群生しているオオキツネノカミソリは、九州最大の群生地です。ヒガンバナ科の多年草で高さ30cmから50cm程度に成長します。名前は狐のような花の色と、カミ...
糸島市内の遺跡等で出土した、弥生時代を中心にした数多くの文化財を収蔵・展示している歴史博物館。 なかでも、約1800年前に築造された国指定史跡「平原遺跡」の出土品(青銅鏡40面・鉄刀・瑪瑙管玉・ピアスなど。平成18年国宝...
JA糸島産直市場「伊都菜彩」から約2㎞南に位置する平原歴史公園(糸島市有田)は、日本最大級の銅鏡である国宝「内行花文鏡(ないこうかもんきょう)」をはじめ、勾玉(まがたま)などが出土した国指定遺跡「平原遺跡」を整備した公園...
『伊都菜彩』は、糸島の農家が心を込めて育てた生産物を、新鮮で安く消費者の皆様にお届けするために、平成19年4月に生まれたJA糸島直営の直売所です。 直売施設としては九州最大級の広い売り場内には、登録農家約1,200人から...
JF糸島 志摩の四季は、福岡県北西部の糸島市にある糸島漁協直営の直売所です。品揃えの幅広さと直営だけに驚くほどの安さと新鮮さが自慢です。一番の人気は新鮮な魚介類。漁港からその日あがったばかりの魚が、漁師の手で持ち込まれ、...
地元の新鮮な野菜や玄海灘で獲れた鮮魚を中心に販売している直売所です。きせきのミカン「はるか」を使用したソフトクリームやスィーツも人気となっております。2021年には敷地内に 産直レストラン「旬菜旬魚ふくふく」がオープンし...
緑あふれる広大な敷地でのびのびと暮らすやぎたち。やぎを見るだけで心癒されますが、やぎに餌をあげることもできます。これらのやぎからは、良質なミルクをとるために適度な運動をさせ、干し草などの厳選した飼料を与え、日々の健康状態...
観葉植物を中心に、心がホッと和む”アイテム”を取り揃えている観葉植物専門店。 観葉植物は、インテリアグリーンとして飾るだけで、お部屋を癒しの空間にしてくれます。お部屋のインテリアだけでなく、新築祝・開店祝・開業祝・結婚祝...
福岡市の西公園から、2023年3月に前原中央に移転オープンしました。 テディのおかゆは香港粥。豚骨と鶏ガラのダシをベースにしたスープでじっくりと煮込んだお粥は、体と心にやさしい味わいです。 塩漬け豚バラ、特製砂ずり、エビ...
筑前前原駅から歩いて約10分。西日本シティ銀行裏の小さなカフェです。 自家焙煎した豆のおいしいコーヒーが気軽に楽しめます。また、タコライスと沖縄そばはおいしいと評判です。タコライスの具材はあえてシンプルにミート、チーズ、...