白糸寒みそぎ
12月の第3土曜日の深夜、白糸の滝の下流、熊野神社のそばの川付川で行われる寒みそぎ。水温5度以下という厳寒の中、みそぎ場に入った大勢の男たちが、勇壮な締め込み姿で水を掛け合います。男たちがみそぎを続ける間、年男は上流で米...
- 祭り・イベント
- 観る

12月の第3土曜日の深夜、白糸の滝の下流、熊野神社のそばの川付川で行われる寒みそぎ。水温5度以下という厳寒の中、みそぎ場に入った大勢の男たちが、勇壮な締め込み姿で水を掛け合います。男たちがみそぎを続ける間、年男は上流で米...
国内最大の鏡が出土し、弥生時代後期の女王の墓とも推定される平原遺跡は、2006年6月にその出土品のすべてが国宝に指定されました。それを機にその価値を伝え、広く語り継いでいくようにとの願いを込めて「平原王墓まつり」が開催さ...
うまい魚をこれからもずっと。地魚の刺身盛り合わせ、糸島野菜を使った惣菜を是非ご賞味ください。 混雑、待ち時間解消のため、ご予約をお勧めします。予約電話は、13:00から受付可能です。 ▼糸島の魚について(地魚BANK会員...
加茂川上流にかかる1本のワイヤーで吊られた全長100mのつり橋。眼下に玄界灘や棚田を見ながら、春は駐車場周辺の桃の花、6月初旬にはホタルの乱舞、夏は水遊び、秋は紅葉など、四季を通じて自然を体験できる憩いの場です。またここ...
糸島産の海鮮をできる限り厳選、糸島産のお米など食材すべてへのこだわりが詰まっています。糸島市(旧前原市)加布里で創業50年の「仕出しふるかわ」だからできる、お寿司で作った海鮮パフェをお楽しみください。 イートインスペース...
糸島市の中心地、前原商店街。私たちは、そこで長いあいだ借り手のないまま放置されていた古民家を見つけました。糸島の玄関口であるJR筑前前原駅からほど近く、裏手に回ると広い庭もある。この古民家を改装し、新店舗を開きます。 福...
アーティステーション糸島は、九州各地に根ざしたアーティストの「第二のアトリエ」と位置づけた作品発表の場であり、また多くの方に実際に作品と対話してもらい購入頂くための常設ギャラリーです。古代より文化の窓口として大きな役割を...
「JF志摩の四季」店内にある『志摩の海鮮丼屋』。地物、天然物にこだわった海鮮丼は絶品です! ▼糸島の魚について(地魚BANK会員募集)地魚BANK
素材も手間も一切妥協せずつくりあげた福岡糸島の明太子 。その他、糸島の特産品を生かした商品開発をしています。前原インターすぐそば、工場出来たて明太子があるお店です。 株式会社やますえ オンラインストア ▼Instagra...
小富士梅林 江戸時代、飢きんを防ぐために食用として梅が植えられました。例年2月中旬から3月初旬にかけて梅の花が咲きます。 観梅における注意点 公共交通機関でお越しください。※臨時駐車場は数台分しかないためご理解、ご協力を...
「活魚茶屋ざうお本店」敷地内には、人気のフォトスポット「ヤシの木ブランコ」があります。目の前に美しい海が広がる砂浜に南国を思わせるヤシの木が2本、そしてその間にブランコが掛けられています。ブランコを勢いよく漕ぎ出せば、ま...
ランチ、ディナー、飲み放題コースもあり。テイクアウト、店内飲食でお客様とお逢いできるの楽しみにしております。メニューも随時追加しています。SNSにてご確認ください!