トピックス

春の井原山を彩る『コバノミツバツツジ』開花情報[5月2日更新]

※上記写真は、井原山山頂 コバノミツバツツジが満開の時の写真です。
コバノミツバツツジはツツジ科ツツジ属の落葉低木で、高さは約2~3m程度です。
本州に分布するミツバツツジに比べて葉が多少小さいため、この名がつけられています。
4月下旬から5月上旬頃にピンクの花が咲き乱れ、井原山の春を彩ります。
コバノミツバツツジのトンネルを抜けると山頂が見えてきます。
山頂からの眺望も素晴らしく、登頂の達成感は格別です。
開花情報
令和5年(2023年)5月2日現在
山頂付近:満開
※雷山への縦走路にもたくさんの開花がみられます。ツボミがまだ残っています。連休中も見頃が続くと予想されます。






令和5年(2023年)4月27日現在
山頂周辺:8分咲き






令和5年(2023年)4月23日現在
山頂周辺登山道:六分咲き


令和5年(2023年)4月20日現在
一部開花(1分咲き) 山頂周辺登山道:一部開花
※縦走路は蕾が膨らみ初め一部開花。気温が高く、開花が進むと思われます。


令和5年(2023年)4月17日現在
山頂付近:一部開花 山頂周辺登山道:一部開花
※山頂から東側縦走路は一部開花。来週には開花が多くなってくると思われます。



令和5年(2023年)4月11日現在
山頂付近:つぼみ 山頂周辺登山道:つぼみ
※色のついたつぼみが見られ、来週には開花がみられそうです。


令和5年(2023年)4月9日現在
山頂付近:つぼみ 山頂周辺登山道:つぼみ

令和5年(2023年)4月3日現在
山頂付近:つぼみ 山頂周辺登山道:つぼみ

