
市内事業者への糸島市観光協会サイクルスタンド等整備補助金について
 糸島市の自転車による観光(サイクルツーリズム)の振興の一環として、自転車観光客が市内の飲食店や景勝地をはじめとする観光スポットに立ち寄るための利便性の向上を目的とし、サイクルスタンド等整備に関する事業を実施する会員または市内事業所等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
  なお、本事業は福岡県サイクルツーリズム推進協議会の取り組みの一環として実施します。
 【補助対象】
 自転車観光客が立ち寄ることができる糸島市内のスポットで、次の各号のいずれかに該当する者。
 ①糸島市内の事業所
 ②その他会長が適当と認めるもの
 ※個人で使用する場合や、自転車観光客が立ち入れない場所、糸島市外の事業所は対象になりません。
 【対象設備】
 (1)補助対象設備
| 設備 | 規格 | 
| サイクルスタンド | 新品で、形状がサドル引っかけ型で、複数台の利用が可能なもの。 | 
| フロアポンプ (空気入れ) | 新品で、空気圧ゲージ付(1,100kPaまで注入可能) 仏式・米式バルブ対応オートヘッド採用のもの。 | 
| 自転車専用工具 | 新品で、下記に示す工具又は同等の機能を有するもの。 ・タイヤレバー3本組セット ・六角レンチセット(2/2.5/3/4/5/6/8) ・プラスドライバー | 
・上記以外の設備は対象となりません。一式セットになった工具など、対象とならないものもありますのでご注意ください。
 ・設備の購入費、設置に係る工事費は対象となりますが、その他の送料等の費用は対象となりません。
 ・少なくともサイクルスタンドを購入し設置してください。
  ただし、既にサイクルスタンドを保有している場合は、その他の対象設備のみの購入及び設置も可能です。
 ・具体的にどういった設備が適当か不明な方は、別紙の参考設備資料をご覧ください。
  参考設備を希望される方は、糸島市観光協会に別紙の注文書を提出いただき、とりまとめて発注します。
  参考設備の配送を希望される方は、送料のご負担が必要となります。
 (2)補助率・補助限度額
 補助対象経費の1/2以内。
 ただし、算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てる。
 課税事業者については、補助対象額には消費税及び地方消費税は含まない。
 1事業所(1店舗)につき1回までの申請。
 1回の申請上限額が1万8千円。
 【事業スケジュール】
 令和元年10月 1日  申請受付開始
 令和元年10月31日  申請受付締切
 令和元年12月 中旬  補助金交付決定
              交付決定後、設備購入設置
              実績報告
 令和2年 1月24日  実績報告提出締切
 令和2年 2月 上旬  補助金交付(観光協会窓口にて現金手渡し)
 【申請方法】
 (1)申請書受取
 糸島市観光協会ホームページよりダウンロード(※ページ下段)、または糸島市観光協会窓口で書類受取
 (2)申請書提出
 申請書及び各添付資料をそろえて、糸島市観光協会に持参もしくは郵送にて提出
 予算の範囲内で助成を行うため、予算が不足する場合は先着順とさせていただきます。
 (3)提出書類
| ① | 補助金交付申請書(様式第1号) | 
| ② | 事業計画書(様式第2号) 添付資料 ・購入設置する全ての対象設備の設置場所の地図、位置図、写真 ・購入設置する全ての対象設備の機種名、型式、性能等が確認できる書類 ・購入設置する全ての対象設備の見積書の写し | 
| ③ | 収支予算書(様式第3号) | 
【実績報告について】
 (1)報告書受取
 糸島市観光協会ホームページよりダウンロード、または糸島市観光協会窓口で書類受取
 (2)報告書提出
 報告書及び各添付資料をそろえて、糸島市観光協会に持参もしくは郵送にて提出
 (3)提出書類
| ① | 補助金実績報告書(様式第8号) | 
| ② | 事業実績書(様式第2号) 添付資料 ・購入設置した全ての対象設備の設置状況がわかる写真 ・購入設置した全ての対象設備の領収証等の写し | 
| ③ | 収支決算書(様式第3号) | 
| ④ | 福岡県サイクルステーション登録申請書 | 
【補助金の支払いについて】
 精算払いですので、実績報告書提出後、書類審査ののち補助金を交付します。
 ・補助金支払時期  令和2年2月上旬ごろ
 ・受渡方法     糸島市観光協会窓口にて現金支払い
 【事業の変更について】
 ①事業内容の変更
 事業内容に変更が生じる場合、早急にご連絡ください。
 場合によっては変更ができない、または補助金の交付ができないことがあります。
 ②対象設備の購入設置時期
 対象設備の購入設置は、交付決定後、期間内に行ってください。
 期間以外の購入設置の場合は、補助金の交付ができないことがあります。
 ③福岡県暴力団排除条例
 暴排条例に該当する申請者は補助対象となりません。
 場合によっては警察へ照会することがあります。
 【サイクルステーションの認定について】
 (1)サイクルステーションの認定
 ①補助対象者
 補助金の交付及び福岡サイクルステーション登録申請書の提出をもって認定。
 ②既にサイクルスタンドを設置し補助申請を行わない事業者
 福岡サイクルステーション登録申請書の提出をもって認定。
 補助申請をしない事業者でも、サイクルスタンドを設置していればサイクルステーションの認定を受けることができます。
 ③PR内容
 福岡県が作成したのぼりの掲示やステッカーを配付。
 福岡県運営ウェブサイト「CYCLE&TRAIL FUKUOKA(サイクルアンドトレイルフクオカ)」へサイクルステーションとして掲載。
 https://www.crossroadfukuoka.jp/cycletrail/
 (2)アンケート調査等への協力
 糸島市観光協会、糸島市、福岡県が、サイクルツーリストを対象としたアンケート・調査等を実施する場合、ご協力をお願いいたします。
 【申請書類】
 1)実施要領.dox
 2)様式第1号(交付申請書).dox
 3)様式第2号(事業計画書・事業実績書).dox
 4)様式第3号(収支予算書・収支決算書).dox
 5)参考設備見積書・製品明細.pdf
 6)参考設備注文票.dox
 7)サイクルステーション登録申請書.dox
 【問合せ先】
 一般社団法人糸島市観光協会
 〒819-1116
 福岡県糸島市前原中央1-1-18
 電 話 092-322-2098
 FAX 092-332-7508
 メール  welcome@kanko-itoshima.jp
