野北祇園
夏の訪れを告げる初夏の風物詩
最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください
志摩野北の須賀神社では、毎年7月13日の夜、御神幸行列とお潮井取りが行われます。境内から500m先にある海岸まで、若者が赤獅子・青獅子を打ち振る中、締め込み姿の男衆がオイサッ、オイサッの掛け声勇ましく、押しくら饅頭をしながら神社から海岸まで打ち進むという勇壮な祭りです。
この祭りの起源は古く、神社創建の約400年前に遡ると伝えられており、五穀豊穣と家内安全、夏の健康を祈願します。夜は神社境内に出店が立ち並び、祭りの雰囲気を盛り上げます。
基本情報
- 名称
- 野北祇園
- よみがな
- のきたぎおん
- 所在地
-
須賀神社(福岡県糸島市志摩野北2219-3)
Google Map
- 電話
- 092-322-2098(糸島市観光協会)
- 営業時間
- 毎年7月13日 20時頃から
- 公共交通
- 前原ICより車で約25分