深江川祭り

深江の子どもたちの海開き

最新の情報は店舗HPまたはSNSをご確認ください

深江地区では子どもたちが一年間の水難の無事を川の神「竜王」に願い、この祭りが終わるまでは海で泳がないという約束ごとがあります。
早朝、子どもたちは海岸に出向き、砂浜で神殿を作ります。四隅には、前日切ってきた竹が、その横には『本膳竹(ホンゼンダケ)』と呼ばれる大竹が立て並べられます。昔は各集落で竹の高さを競い合い、夜中に他の集落の竹を切るイタズラが流行ったため、寝ずの番をしたということもあるそうです。
神事が終了すると神殿はすぐに壊されて竹は海に流され、この海開きから深江の子どもたちの楽しい夏が始まります。

基本情報

名称
深江川祭り
よみがな
ふかえがわまつり
所在地
深江海岸 Google Map
電話
092-322-2098(糸島市観光協会)
営業時間
毎年7月の第1日曜日
公共交通
JR…筑肥線深江駅から国道旧202号を横断して深江神社の裏手が深江海岸、徒歩5分。車…福岡から旧国道202号を西へ向かい、西九州道への入り口を通り過ぎると右手にトイレ付の無料駐車場があります。